It was market day. Since 2021, I have been serving Japanese-Asian vegan food at a local market. What I enjoy the most is to make vegan Sushi with vegetables in season. It's like drawing on a canvas 😊
This time, the ingredients were:
- Seaweed (Nori) on the surface
- 50/50 whole grain and white rice with Sushi vinegar
- Rhubarb Ume paste
- Pickled green Shiso leaves
- Ginger marinated savoy cabbage
- Teriyaki fried root veggies (Kinpira)
- Cucumber
- My favorite Germany's best Tofu from the region
- Sprouts
It's not much visible but my most favorite color was the green from savoy cabbage. It's cooked quickly in hot water with salt and cooled down. Then marinated with ginger. The color is as if it tells me "spring is almost there"!
Another fun experiment was to use sprouts for deco on top. I was using chives for this purpose but this time I used cresse and purple radish.
I'm already wondering what to roll in next time ... white asparagus (Spargel)?? Or I may do "Chirashi Sushi". Haha, it's so much fun.
The other day, I wrote a post that what kind of topic I shall write about a book. "Four Season Vegan Sushi" can be one of them 😁
Have a nice weekend!
2021年から隔週で地元のマーケットで日本・アジアのヴィーガン料理を提供しています。中でも旬の野菜を使ってヴィーガン寿司を作るのはキャンバスに絵を描いているような感じで楽しいです 😊
今回巻いた食材は・・・
- 海苔
- 玄米と白米半々の酢飯
- ルバーブの梅干しもどきペースト
- 青紫蘇の漬物
- ちりめんキャベツの生姜マリネ
- ごぼうとにんじんのきんぴら
- キュウリ
- ドイツで一番おいしい地元の豆腐屋さんのスモーク豆腐
- スプラウト
巻く前の状態はこんな感じです。
あまり目立ちませんが、今回のお気に入りはちりめんキャベツの緑色です。ちりめんキャベツは塩を入れたお湯でさっと20秒くらい茹でて冷水で一気に冷まします。そうするとこのびっくりするような緑色が出るのです。まるで「春はもうすぐそこだよ」と教えてくれているような色が大好きです。冬に元気を出すために茹でてみることもあるくらい 😁
お寿司を切ったあとに芽ネギをちらしていたのですが、スプラウトにしてみました。クレッセと紫大根を使ったのですが、紫大根はちょっと色が出るのと葉が大きすぎかな、クレッセはほろ苦い味もいいアクセントになるので、また使いたいと思いまいした。
次回は何を巻こうかな・・・ホワイトアスパラガス(シュパーゲル)なんてどうだろう。それとも春のちらし寿司なんていうのもいいかも。すでにもう次回が楽しみです。
先日、どんな話題の本を書こうかなという投稿を書きましたが、毎回きちんと写真をとって"四季の野菜の巻き寿司"なんていうのもよさそうです。
ではでは素敵な週末を!